忍者ブログ
シンプルで当たる九星気学の実践的記録
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    4/29藤岡JCTバス衝突事故と暗剣殺

     本日29日午前4時40分ごろ群馬県藤岡市の関越自動車道藤岡ジャンクション(JCT)付近で発生した大型観光バスの衝突事故。
     まず、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、今現在生きるために必死で戦っておられる方々、心に大きなショックを受けた方々の回復をお祈り申し上げます。

     GW真っ只中の事故ですが、気学、方位的に完全に凶方位で起こっていることが恐ろしいばかりです。
     件のバスは石川県金沢市からディズニーランドを目指す高速バス。金沢駅を中心に方位線をプロットするとぞっとするものがあります。
     まず西偏角を考慮するしないにかかわらず事故現場となった藤岡JCTは月盤で暗剣殺方位に当たります。
     さらに目的地であるディズニーランドは年盤で五黄殺であり土用殺となっているからです。
     
     五黄殺、暗剣殺は言わずと知れた大凶方位でありますがここに土用殺もからみ凶方位が多重化しているのです。
     土用殺は土用の期間中に月干支が回る東南方位がそれにあたります。その凶作用は検索していただくと色々と出てくると思いますが大凶方位の一種なのです。

     昔からGW期間中の土用殺を注意するように言われていますがやはり避けて通るのが無難なようです。



     
    PR

    教えてください
    健康のために毎月水を汲みに行っていたのですが、その方位が、私にとって五黄殺にあたるから絶対飲まないように鑑定士に言われました。
    運気を上げたくて飲んでいたわけではなく、健康の為に飲んでいるのですが、方角が悪いので、底の水は飲まないほうが良いのでしょうか・・?
    Re:教えてください
    お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
    コメントをいただいた際にメールで知らせてくれる機能をオフにしておりました。気づかせていただくことができ、ありがとうございました。

     さて、ご質問についてですが、久保田さんが健康のために汲みに行っていた水場がたまたま今年は五黄殺で、それを鑑定士に指摘されたということですね。

     たしかに気学的には今年だけは水汲みをストップしていただきたいところです。しかし世の中、気学など知らない人のほうが多いくらいで、多くの皆さんが凶方位を踏んでおられますが、まあ気にせず七転八倒しながら生きておられます。
     何も知らなければよかったのですが知ってしまった以上、なんとなく心に引っかかるものがあるのではないでしょうか。「気にしない、気にしない」とかぶりを振ってみても時々思い出してしまうのではないでしょうか。ほんとうに忘れてしまって3年くらいすっかり忘れてしまえる豪胆さをお持ちでしたらよいのですが。
     九星気学の効果の真偽はともかくとして、「病は気から」という使い古された言い回しのとおり、マイナスの暗示を抱え続けるのはそれこそ心身の健康によくありません。
     時々思い出して不安を感じるようでしたら水汲みは今年だけでもストップされたほうがよいのではないでしょうか。 

     また、不安に駆られて凶方位を吉方位で相殺しよう、などというマイナスの動機から気学に深入りされるのはやめたほうがよいと思います。
     もし気学を知りたい動機が、面白そう、楽しそう、といったポジティブなものでしたらぜひ九星気学の世界へいらっしゃい、と歓迎いたします。
    【 管理人さんまん 2012/08/08 11:31】
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]